日本文学 | 近八書房(ちかはちしょぼう)|加賀百万石の古書店

近八書房(ちかはちしょぼう)|加賀百万石の古書店

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 宗教
      • 仏教
      • 神道
      • キリスト教
      • その他
    • 哲学・思想史
    • 郷土史料
    • 日本文学
    • 外国文学
    • 日本史
    • 世界史
    • 美術・工芸
    • 芸能・音楽
    • 民俗・風俗
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

近八書房(ちかはちしょぼう)|加賀百万石の古書店

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 宗教
      • 仏教
      • 神道
      • キリスト教
      • その他
    • 哲学・思想史
    • 郷土史料
    • 日本文学
    • 外国文学
    • 日本史
    • 世界史
    • 美術・工芸
    • 芸能・音楽
    • 民俗・風俗
  • CONTACT
  • Home
  • 日本文学
  • 尾山篤二郎 自筆短冊

    ¥19,800

    いなの目の 明るにおそき あたりかも  はやち(疾風)にまじり 時雨ふりきぬ 篤二郎 額共 明治22年(1889)に金沢市横安江町に生まれる。 金沢市立商業学校(現:石川県立金沢商業高等学校)に入学するが、明治36年(1903)に結核に感染し、右足の切断を余儀なくされる。金沢商業学校は中退した。東京に出て窪田空穂・前田夕暮・若山牧水らと親交を結んだ。 大正2年(1913)に歌集「さすらひ」を出版し、大正6年(1917)には松村英一と「短歌雑誌」の編集に参加した。昭和13年(1938)には「芸林」を創刊した。 古典研究にも優れ、歌集「とふのすがごも」「大伴家持の研究」などの業績により昭和26年(1951)に芸術院賞を受けた。 昭和38年(1963)73歳で死去。 宮中歌会始めの選者も務めるなど、日本歌壇の最高峰と言える人物であった。

  • 算私語録 算私語録 そのⅡ 算私語録 そのⅢ

    ¥3,300

    SOLD OUT

    安野光雅著 朝日新聞社 カバ背ヤケ少痛ミ 初版 昭55〜62 3冊セット販売 このくりごとは、雑誌『数学セミナー』(日本評論社)に、2年余にわたって連載したものである。(あとがきより)

  • 昔咄 きりがみ 花咲爺

    ¥1,650

    SOLD OUT

    安野光雅著 岩崎美術社 函 平8 1冊

CATEGORY
  • 宗教
    • 仏教
    • 神道
    • キリスト教
    • その他
  • 哲学・思想史
  • 郷土史料
  • 日本文学
  • 外国文学
  • 日本史
  • 世界史
  • 美術・工芸
  • 芸能・音楽
  • 民俗・風俗
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
Twitter
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 近八書房(ちかはちしょぼう)|加賀百万石の古書店

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 日本文学
  • 宗教
    • 仏教
    • 神道
    • キリスト教
    • その他
  • 哲学・思想史
  • 郷土史料
  • 日本文学
  • 外国文学
  • 日本史
  • 世界史
  • 美術・工芸
  • 芸能・音楽
  • 民俗・風俗